選択を間違えた男はこう思う。
「なぜ、あの時、俺はこの判断ができなかったのか・・・、
悔む、、、本当にもう。」
それは、今年、2022年の春ごろでしょうか。
当時、SGEMというブロックチェーンゲームと、
STEPNというM2Eにすっかりのめり込んでいたころ、
国内の初のNFTプロジェクトとしてインフルエンサーのイケハヤさんが、
CryptoNinja Partners(CNP)という企画を立ち上げ始めていました。
音声配信のVoicyでイケハヤさんの番組を聞いていたため、
CNPプロジェクトの進行状況はなんとなく知っていました。
*Voicとは無料の音声コンテンツ配信で、好きなパーソナリティーの
音声配信を聞けるYOUTUBEの音声版のような感覚。→https://voicy.jp/
「あぁ、なんか忍者のキャラのNFTを発行して・・・
へぇ、ふぅーん・・・」と聞き流すような感覚でした。
やがて、CNPのキャラがNFTとして1体200円くらいで発売され、
なんとなくOPENSEAで見ると、2次流通で価格で5000円くらいでした。
「200円のものが5000円って、高っ!無理無理、ゲーム買うわ。」
と、購入に興味を持たず、STEPNやSGEMなど、ブロックチェーンゲームへの投資へ。
さて、今のCNPの価格はご存じでしょうか?
フロアープライス(最低購入価格)が20万以上です。
*見てみてください、これ→https://opensea.io/ja/collection/cryptoninjapartners
えっ?えー--!
そう、なんということでしょう、CNP爆益チャンスを逃してしまったのです。
「なんということで賞。」
正直、当時の自分は、プロジェクトを応援していなかったから当然です。当然の結果です。
初期からCNPを応援している方々は爆益です。
しかし、「売れば」爆益ということ。売って仮想通貨ETHに換えれば、
とんでもない額ですが、ここがすごい、保有者は「売らない」のです。
なぜ売らないのか?
「保有していると、良いことが起こる」からです。
優良NFTを保有すると起こる良いこと
・そのプロジェクトに親近感がわき、ますます応援したくなる。
・応援するとプロジェクトが盛り上がる
・盛り上がるとNFT価値が上がる
・保有資産が増える
・新しい企画が起こり、プロジェックトのWL(ホワイトリスト)がもらえたりする
資産を減らさないようにするには、無意味なNFTを買いあさるよりも、
プロジェクトコミュニティーに参加をし盛り上げることが優良NFTゲットへの近道にようです。
ところで、ゲームばっかりして
さて、どうなんだ、自分のBCGゲームの成果は?
・・・すっかりゲーム内トークンが下落し、資産価値は急降下。
実は、CNPファウンダーのイケハヤさんがVoicyで言っていたのを知っています。
「STEPNのバブルも、BCGのバブルもはじける時が来ます、
とはそういうものなんです」と。
その通り、下落しました。
下落相場でもまだ上がるでしょ、と相場が上がることに期待していましたが、
回復の兆しなし。
それでもまだSTEPNは続けられています。
こういうことが起こるから、このクリプトの世界の面白いところでしょうか。
どちらにせよ、余裕資金で始めることが絶対ですので、
NFTを買うにしても、BCGをするにしても、
無茶はしないようにしましょう。
コメント